【2019年版】Androidのホーム画面を晒してみます

みなさん,こんにちは。
シンノユウキ(shinno1993)です。

今回は私の所属するコミュニティ:ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会にて話題になったことを題材として記事を書きたいと思います.

話題になったのはiPhoneのホーム画面.私の場合はiPhoneではなくPixel3というAndroid端末を使用していますので,参考になる人も異なるかもしれませんが,まぁそれほど大きくは変わらないのでは?ということでご覧いただければと思います.

では行きましょう!

スポンサーリンク

スマホは「Pixel 3」を使用

私が使用している端末はGoogleから出されている「Pixel 3」です.けっこう最近変えたばかりです.予約して手に入れました.

以下スペックです:

  • OS:Android 9 Pie
  • メモリ:4GB RAM
  • ストレージ:64GB

Androidスマホの中ではスペック高めかと思います.結構カメラの性能が良いらしいですね.夜景モードが特に好評のようです(使ったこと無いですが).

ちなみにSIMは楽天モバイルのものを使用しています.

ホーム画面はこちら!

はじめにホーム画面を載せます.こちらです:

以下で順場に紹介していきますね.

ドック:最も使用頻度が高い

始めにドック部分に表示されているアプリから紹介しますね.こちらのアプリはホーム画面を切り替えても,どこの画面でも表示されるアプリです.

LINE

言わずとしれたメッセージアプリです.

正直,それほどLINEは好きではないです.私の場合はこのスマホ以外にタブレット端末も使用しますので,そちらと同期できないLINEはあんまり使いたくないのです.なので,それ以外の連絡手段を使える人には,基本的にそれ以外(メールなど)で連絡していただいています.

ただ,一番連絡する機会の多い同居するパートナーがLINE以外のコミュニケーションアプリを使いこなせないので,こちらを使用しているということになります.

LINE(ライン) - 通話・メールアプリ - Google Play のアプリ
無料通話&無料メッセージアプリの決定版 メールも通話もSMSも。どれだけ使っても無料。

Inbox

メールアプリです.そろそろInboxが廃止されるため,さっさとGmailアプリに切り替えなきゃいけないのですが,まだできていません….さっさと頑張らなければ.

Not Found

 Google Keep

メモアプリです.PCでももちろん使用しますし,スマホ・タブレットの私が使用しているすべての端末で使用できるということで,こちらのメモアプリを使用しています.

あと,Google製ということで「まぁこれを使っとくか」という感じで使ってます.結構ヘビーに使ってます.

Google Keep - Notes and Lists - Apps on Google Play
Google Keep

Chrome

もはや説明が不要なブラウザアプリですね.iPhoneの方はSafariが多いですかね.Androidの方はデフォルトのブラウザアプリがこちらなので,ほとんどの方がこちらかもですね.

Google Chrome: Fast & Secure - Apps on Google Play
Fast, simple, and secure. Google Chrome browser for Android phones and tablets.

Twitter

公式のを使ってます.最近は結構つぶやいてますね.健康やテクノロジーに関する情報をツイートしてます.

ちなみに通知は,いいねからリツイートから全部届くようになってます!

X - Apps on Google Play
The X app is the trusted digital town square for everyone.

その他よく使うアプリ

Kindle

最近はKindle版が出ている書籍はKindleで買うことにしています.繰り返し読みたいような書籍はその後に紙の書籍を買います.でもやっぱりKindleは良いですね.検索もできますし,なんと行ってもスペースをとらない.スマホでもタブレットでも読みかけの場所を同期できるのもいいですね.

Amazon Kindle - Apps on Google Play
Your library in your pocket. Anytime, anywhere.

はてなブックマーク

はてなブックマークはよく見ます.様々な方の色々な意見が見えます.他のコメント(ヤフーのコメント欄やTwitterでのコメントなど)よりも,「なるほどなー」と思うことが多いですね.

Hatena Bookmark: Save, share - Apps on Google Play
Save, share, and read comments on Japanese news, blogs, and articles, free.

マネーフォワード

家計簿アプリです.

結構ざっくりとしか管理してませんが,基本的にクレジットカードで支払いをするので,その辺りは把握できています.現金は銀行から引き落とした金額をすべて食費に使っているという管理です.結構ざっくり笑.節約のためには,まずは把握ということですね.

家計簿 マネーフォワード ME - Apps on Google Play
Free and popular household account book app! You can automatically graph your income and expenditure, so you can continue it every day without any hassle! You c...

Slack

さきにも紹介したノンプログラマーのためのスキルアップ研究会で使ってます.こちらのコミュニティで使用するまで使ったことなかったですが,かなり使いやすいツールです.

最近は,1人だけメンバーの孤独スラックの運用をしています.RSSリーダーやメモなどに使うことを画策しています.

Slack - Apps on Google Play
All your team communication in one place

マップ

安定のGoogleマップです.Yahoo乗り換え案内とかは基本使わずにコチラだけ使ってます.バスの乗り換えも案内してくれるのが便利ですね.ただし,バス乗り場の表示はかなり不正確です.

Google Maps - Apps on Google Play
Real-time GPS navigation & local suggestions for food, events, & activities

Google Playミュージック

聴き放題のサブスクリプションを契約しています.通勤の際とか,家でブログ書いている時に聴いたりしています.ちょっとだけ Youtube Music にも興味があります.

YouTube Music - Apps on Google Play
The world of music dedicated to you

Amazon

Amazonではよく買い物をします.基本はPCからでなくアプリで買いますね.発送通知も出してくれるので嬉しいです.

Amazon Shopping - Apps on Google Play
Browse, search & buy millions of products right from your Android device.

Google Pay

以前の端末はNFC非対応でしたが,Pixel は対応しているので,機種変してから導入しました.Suicaを使っています.楽天カードから普通にチャージできるので便利ですね.以前はクレジットカードで日常の支払いのほとんどをしていましたが,最近はこちらで払ってます.

Google Wallet - Apps on Google Play
Fast, secure access to everyday essentials like cards, passes or tickets

Google ドライブ

基本的なアプリですね.EvernoteとかDropboxは一切使わずにGoogleドライブ一本です.

Google Drive - Apps on Google Play
Store, access, and share securely with Google Drive, part of Google Workspace.

Netflix

Netflix大好きなのです.スマホでは基本見ないですが,Chromeキャストに接続するために使ってます.

Netflix - Apps on Google Play
Netflix is the leading subscription service for watching TV episodes and movies.

Fitbit

私はFitbitというフィットネス向けのスマートウォッチを使っています.このアプリを使うことで睡眠や行動の記録をとることができます.

たとえば睡眠だと以下のように睡眠ステージまで記録してくれます:

また,行動の記録はこんな感じで記録できます:

行動について振り返ることはないですが,睡眠についてはかなり振り返りますね.寝不足になりがちなので,できるだけ休日で借金を返すことができるように工夫します.

Fitbit - Google Play のアプリ
Fitbit は皆様がより健康で、さらにアクティブな生活を送れるようになるためのサポートを行っています。

スプレッドシートへのリンク

何らかのスプレッドシートへの直接リンクを貼ってます.その時々で変わりますが,今回の場合は徳島への帰省のスケジュール的なのを入力したスプレッドシートのリンクです.Todoリストだったり,出張中の場合は訪問先リストなどをここに入れています.

あんまり使っていないアプリ

カメラ

あまーり写真とりませんので,それほど使いませんね.

Pixel Camera - Apps on Google Play
Camera app for Pixel

Remote Mouse

スマホをPCのマウス・キーボードとして使えるようになるアプリです.

勝間さんのブログ記事でGoogle音声入力をPCで使うハックが紹介されていました.このアプリを使用することで,Windows PC でスマホのソフトキーボードを利用した入力ができます.Windowsで標準で使用できる音声入力よりも高い精度で音声入力できます.

ただ,それほど音声入力しないので使っていません笑.

Remote Mouse - Apps on Google Play
Transform your mobile device into a convenient computer remote.

Japan Taxi

タクシーを呼べるアプリです.出張先でタクシー呼ぶ時に楽かなと思い導入しました.しかし,私が出張で行く先は田舎が多いので,サポートの対象地域外だったりして,結局使えないことが多いので,あんまり使っていません.東京だと呼ぶ必要もなくタクシー捕まりますものね.

Not Found

Googleアナリティクス

ブログのアクセス解析用です.一応入れてますが,アプリでは見ないですね.

Google Analytics - Apps on Google Play
The official Google Analytics mobile app: check key metrics & real-time data.

電卓

至って普通の電卓アプリです.たまに仕事で使う程度ですね.

Calculator - Apps on Google Play
A simple calculator utility for Android

Inoreader

ちょっと珍しい目のRSSリーダーです.Googleアラートでも使えるということで,ちょっと使ってみました.でも見にくいので,全く使ってません.削除対象ですね.

Inoreader: News & RSS reader - Apps on Google Play
Build your own newsfeed

その他:補足

ちなみに,カレンダーはGoogleカレンダーのウィジェット機能でマンスリーカレンダーをホーム画面いっぱいに表示してます.

転載)http://juggly.cn/archives/206601.html

まとめ

今回はAndroidスマホのホーム画面を紹介してみました.

基本的にサードパーティ製のアプリは使用せずに公式のアプリを使っています.以前は色々とアプリを試していましたが,最近はだんだんと面倒になりました.スマホよりもPCが好きですし.

それほど独特なアプリを入れているわけではありませんので,良く言えば汎用的かと思います.参考になれば.

タイトルとURLをコピーしました